
熊本県上益城郡
山都町とは
山都町は九州の中心に位置する標高300m〜900mの高冷地です。
全国の中でも有機農業に早くから取り組んでいた地域で、有機農家をはじめ、有機農業を推進する団体や出荷団体が数多くあります。
また有機農業だけでなく、慣行農業による高冷地栽培も盛んで、トマト、キャベツ、ピーマンなどの野菜やお米が生産されています。
山都町で
有機農業と
生きる
一つの農法に
みながあわせるのではなく
それぞれの人、家族が
それぞれのやり方で
農作物を作っています。
山都町は九州の中心に位置する標高300m〜900mの高冷地です。
全国の中でも有機農業に早くから取り組んでいた地域で、有機農家をはじめ、有機農業を推進する団体や出荷団体が数多くあります。
また有機農業だけでなく、慣行農業による高冷地栽培も盛んで、トマト、キャベツ、ピーマンなどの野菜やお米が生産されています。
structure
flow
申し込みの条件
年齢:48歳未満/山都町で新規就農または雇用就農すること
action!事前に農家さんに会いに行く/体験研修中の宿舎を探す
2つ以上の受入農家で5日間ずつ体験研修を受けていただきます。
action!受入農家さんと顔合わせ/体験研修のレポート作成
体験研修を受けた上で、1年間お世話になる受入農家を決めていただきます。
action!研修中の住居探し/移住手続き、引っ越し
希望する受入農家、協議会、役場農業委員会、事務局など
研修中や営農を開始してからお世話になる方への紹介も兼ねて、面接を行います。
action!関係機関への紹介
4月開始、9月開始の年2回 実践研修日:週5日(受入農家により異なる)
集合研修:月に2回(研修日数に含まれる) 研修費:1万円/月
action!研修中の相談、受入農家との調整等/研修修了後の住居、農地、機械探し/就農計画の策定
研修修了後1年以内に独立自営か雇用就農
農業次世代人林投資資金(経営開始型)に移行
support
※各制度には対象となる要件があります
目的 | 内容 | 対象者 |
---|---|---|
就農前の研修期(2年以内)の生活安定を支援 | 150万円/年(最長2年間) | 県認定研修機関での研修者 |
目的 | 内容 | 対象者 |
---|---|---|
農業経営を開始するために必要な資金を支援 | 最大150万円/年(最長5年間) | 認定新規就農者 |
目的 | 内容 | 対象者 |
---|---|---|
農業後継者育成確保のために、 就農への踏み切り及び定着への支援 |
3,700万円(融資限度額) (長期、無利子で貸付) |
認定新規就農者 又は認定農業者で青色申告の経営体 |
support
山都町の農業に関心のある方については、1週間〜1ヶ月程度でインターンシップの受け入れを行っています。経験は問いません。将来農業を志すことを前提とした方から、農業を体験したい方まで幅広く受け入れています。詳しい内容は、山の都地域しごとセンターまでお問合せください。